1. TOP
  2. エクササイズ
  3. 脱メタボ宣言!腹部集中筋トレセットで身も心も鍛えよう

脱メタボ宣言!腹部集中筋トレセットで身も心も鍛えよう

日本人の三大死因を知っていますか?がん、心臓病、脳卒中です。

そのうちの心臓病と脳卒中は、動脈硬化が原因となる病気ですよね。

メタボになると、糖尿病、高血圧症、高脂血症の一歩手前の段階でも、これらが内臓脂肪型肥満をベースに複数重なることによって、動脈硬化を進行させます。

つまり、メタボが心臓病や脳卒中といった命にかかわる病気を招いているということです。

気にするのは体型だけでなく、そういった内臓系の病気のことも気にしなければなりません。なにもメタボな人はお腹がぷよぷよな人だけじゃありませんよ。見た目的な数値ではなく、体の中身でメタボな人もたくさんいるんです!

病気にならないためにも、そして男を磨き生涯現役でいるためにも今から内臓脂肪をしっかり減らしましょう!

脱メタボ!腹部集中筋トレ3セット

出典:youtube

概要

■部位
・ お腹
■タイミング
スポーツ前後、入浴後、寝る前、など
■概要
スポーツ前後、入浴後、寝る前などに行うお腹の体操です。
■目的
共通 ・・・背中・腰の引き締め、腹筋の強化、

■ポイント

・反動をつけずにゆっくり行ってください

・回数をこなすのではなく1回の質を意識しましょう

■実践回数
1日1~2セット

手順

■クランチ腹筋

①マットなどを敷いた床に仰向けに寝転がります

②膝を立てて、両手は軽く頭に添えます

③おへそを覗き込むように腹筋を行います

■スーパーマン

①マットなどを敷いた床にうつ伏せに寝転がります

②左右逆の手と足を上げます

③反対も同じように行います

■足上げ腹筋

①マットなどを敷いた床に仰向けに寝転がります

②手は頭の横の床に軽く添える程度に置きます

③両脚を合わせて、自分のおへそあたりまで上げたら、床につくぎりぎりのところまで下げます。これを繰り返しましょう

それぞれ10~15回程度を目安に行ってください

やってみた感想

3セットを連続で行うとかなりキツいですね。本当に短期集中のお腹をいじめる筋トレだと思います。

この3つで1セットとしたら、1日1セットで十分かもしれません。もちろん出来る方は2セットチャレンジしてみてください。

ただ、やりすぎると、腰やお尻の筋肉に負担がかかりすぎるので、ほどほどにしてくださいね。何でもバランス良くです。

スポーツインストラクターからのアドバイス

ちなみに、見た目だけで判断するならば、男性は85cm以上、女性は90cm以上の腹囲になるとメタボと判断されます。

正しい図り方としては、衣服をつけない状態で図ります。真っ直ぐ立った姿勢で、息をふーっと吐きます。おへその高さにメジャーを水平に巻いて測ってくださいね。呼吸は吐いてから図ることお忘れなく。

 

【ストレッチ・筋トレ 関連ページ】

椅子に座って簡単にできる!お尻浮かせ運動でEDを改善しよう

精力増強へ!下半身を強化する筋トレでEDを根本改善しよう

ストレス・高年期障害・疲労回復にも効果的?万能ブリッジポーズ

肥満予防や疲労回復に!固まった股関節を柔らかくするストレッチ

更年期障害に負けない!背中のハリをとるホットフラッシュ解消法

\ SNSでシェアしよう! /

ED治療ナビの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ED治療ナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ゴン太

ゴン太

平凡な中年サラリーマン ゴン太によるED克服サイト!EDに関する基礎知識やメンタルケアからバイアグラ、レビトラ、シアリスなどの薬、サプリメント、滋養強壮剤などの体験談を中心にお届けいたします。

関連記事

  • 勃起不全に効果的?自律神経を整える薬指のツボ、三焦経

  • 精力減退に効果的と言われるツボ押しで精力アップにチャレンジ!

  • 更年期障害に負けない!背中のハリをとるホットフラッシュ解消法

  • 椅子に座って簡単にできる!お尻浮かせ運動でEDを改善しよう

  • 自律神経を整える|3つの小指トレーニングで精力の衰えを阻止しよう

  • うつ病とEDは切っても切れない関係?メンタルと勃起障害の謎とは