1. TOP
  2. エクササイズ
  3. 更年期障害に負けない!背中のハリをとるホットフラッシュ解消法

更年期障害に負けない!背中のハリをとるホットフラッシュ解消法

エクササイズ セルフケア
この記事は約 3 分で読めます。

中高年にさしかかると、更年期症状を発症する人が本当に増えますよね。

更年期障害は加齢に伴う卵巣機能の低下によって、卵巣から分泌される女性ホルモンの量が減ることで量が減ることで起こります。女性ホルモンの分泌が極端に減る月経が終わった時期から症状がやってくる女性が多いようです。

更年期障害の症状で辛いのがホットフラッシュ、つまり冷えやのぼせ、頭痛などが急にやってくる症状です。

今回は、そんなホットフラッシュを解消させるストレッチをご紹介します。

更年期に負けない!ホットフラッシュ解消法

出典:youtube

概要

■部位
・ 背中・肩

■タイミング
入浴後、寝る前、ホットフラッシュ時など

■概要
入浴後、寝る前、ホットフラッシュ時に行う体操です。

■目的
共通 ・・・ホットフラッシュ解消など

■実践回数
1日2~3回程度

手順

STEP① 壁を背に足一歩分前に立ちます

STEP② 両手を天井に向けて深呼吸を3回します

STEP③ 足幅を拳1個分開けて、やや内側に体重をかけて立ちます

STEP④ 伸ばしていた手を、耳の横くらいまで下ろしまて、深呼吸をします

STEP⑤ 体をねじって壁に手をついたら3回深呼吸をします、反対も行ってください

やってみた感想

何度も深呼吸をはさむので、心が落ち着いていくのがわかります。

一人で誰もいない場所で行うと、より心の中を空っぽにできるので良いかもしれません。

このストレッチは、深く呼吸をしてゆっくりやることがポイントですよ。

スポーツインストラクターからのアドバイス

更年期は女性特有のものだとされていましたが、近年では、男性更年期障害というもの増えているんです。原因は女性と同じく、ホルモンバランスの乱れから起こります。

女性の場合は卵巣ホルモンのエストロゲンの変調が大きな原因とされていますが、男性の場合は精巣ホルモンのテストステロンという物質の変調が、男性更年期の主な原因になっています。

性ホルモンは生殖の維持だけではなく、人としての活力を支える因子なのです。

更年期になると、人として大切なこの性ホルモンが減少してしまうのです。

そうして更年期が終わると、いずれ高年期を迎えます。

つまり、更年期というのはまだまだ体が変わっている段階なのです。穏やかな高年期を迎えるための準備期間ですので、未来をより快適に過ごすためにも、自分の体としっかりと向き合っていきましょう。

 

【ストレッチ・筋トレ 関連ページ】

椅子に座って簡単にできる!お尻浮かせ運動でEDを改善しよう

精力増強へ!下半身を強化する筋トレでEDを根本改善しよう

脱メタボ宣言!腹部集中筋トレセットで身も心も鍛えよう

ストレス・高年期障害・疲労回復にも効果的?万能ブリッジポーズ

肥満予防や疲労回復に!固まった股関節を柔らかくするストレッチ

\ SNSでシェアしよう! /

ED治療ナビの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

ED治療ナビの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

ゴン太

ゴン太

平凡な中年サラリーマン ゴン太によるED克服サイト!EDに関する基礎知識やメンタルケアからバイアグラ、レビトラ、シアリスなどの薬、サプリメント、滋養強壮剤などの体験談を中心にお届けいたします。

関連記事

  • うつ病とEDは切っても切れない関係?メンタルと勃起障害の謎とは

  • ストレス・高年期障害・疲労回復にも効果的?万能ブリッジポーズ

  • 椅子に座って簡単にできる!お尻浮かせ運動でEDを改善しよう

  • 精力増強へ!下半身を強化する筋トレでEDを根本改善しよう

  • 精力減退に効果的と言われるツボ押しで精力アップにチャレンジ!

  • 勃起不全に効果的?自律神経を整える薬指のツボ、三焦経